 |
|
|
|
|
 |
|
|
日本共産党県議会議員えんど久子にみなさんの声をお寄せください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第4定例会えんど久子議員の一般質問 2022.12.7 |
|
|
|
|
|
12月6日(火)、第4回定例会において、えんど久子議員が行った一般質問の要旨は以下の通りです。止まらない値上げラッシュの影響で県民生活の悪化が深刻になっています。お金に困らない暮らしのために、地方自治体が果たす役割はますます重要になっています。2か月ほど前のことです。命の危機を親戚の支援で何とか乗り越えた……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
一般質問のお知らせと傍聴のお願い 2022.11.30 |
|
|
|
|
|
令和4年度の大分県議会第4回定例会が11月28日(月)に始まりました。今年度最後の定例議会です。日本共産党大分県議団からはえんど久子議員が、12月6日(火)に一般質問を行います。質問項目は暮らし、コロナ対策、子育てにわたる切実なものばかりです。ぜひ傍聴にお越しください。なお質問時間は前後する場合があります……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
大分県来年度予算要望についての県との協議 2022.11.16 |
|
|
|
|
|
10月3日、日本共産党大分県議団は、大分県に対し約180項目の来年度予算要望を行いました。台風14号の被害を受けた地域からの復旧要請や、物価高騰対策、コロナ感染症対策など、地域から上がってきた切実な要求です。これらの要求を来年度予算に反映するよう求めました。その要望に対する県からの回答が26日にありましたので……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
えんど久子議員発行「県政ニュース63号」 2022.11.8 |
|
|
|
|
|
(猿渡議員HPへジャンプします)日本共産党大分県議団と日本共産党大分県委員会は7月29日に、新型コロナの感染拡大防止や生活防衛のための施策を求める要望書を大分県知事あてに提出。その際、光熱費をはじめ物価高騰で厳しい状況にある中小業者や県民の実態を訴え、支援策を求めました。その後、9月議会で可決された補正予算で福祉施設……(ジャンプ) |
|
|
|
|
|
県議会ニュース第三回定例会特集号が出ました 2022.10.31 |
|
|
|
|
|
第3回定例会が9月6日から9月26日まで会開されました。当初の閉会日が9月27日であったのが、安倍晋三元首相の「国葬」があるということで、26日に変更されたものです。変更に対して反対したのは共産党議員団だけでした。つつみ栄三県議は「世界的に認められたPCR検査の拡大を無料で実施すべきではないか」とただしました。福祉保健部長は「抗原……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
えんど久子の県議会報告が出ました 2022.8.29 |
|
|
|
|
|
私、えんど久子は、生活者の視点で女性の声、みなさんの声を毎回の県議会で届けてきました。今後とも力をあわせてがんばります。2019年に介護事業所にアンケートをお願いし、77%の事業者で介護職員が不足していると回答がありました。関係者と県との意見交換会を持ち、実態を訴えました。私は、県議会でこの声を紹介し、質の向上のためにも賃金……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
統一教会、国葬問題で知事と教育長に申し入れ 2022.8.27 |
|
|
|
|
|
日本共産党大分県委員会と日本共産党県議団は8月26日、旧統一協会や関連団体と一切の関係を持たないことや、安倍元首相の国葬に反対することなどをそれぞれ知事と教育長に申し入れました。この問題は現在国民の大きな関心事であると同時に、民主主義の根幹に関わる大問題で、決してうやむやにはできません。大分県と教育委員会は「明らかに……(もっと詳しく) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|