●大分県議会
●大分県庁
●大分市役所
●県議会議事録検索
●共産党大分市議団
●共産党別府市議団
●共産党日田市議団
●共産党大分県委員会
●共産党九州沖縄ブロック
●共産党中央委員会
 〒870-8501
 大分市大手町3-1-1
 県庁舎新館3F
 TEL&FAX 097-537-2344
 E-mail jcp-oita@oct-net.ne.jp
日本共産党県議会議員えんど久子にみなさんの声をお寄せください
 9月定例会の傍聴におこしください(えんど議員・PDF)   2023.9.20
9月27日(水)、15時頃からえんど久子議員の質疑が行われます。質問時間は答弁を含めて30分です。開始時間は当日の他の議員の質問時間によって前後する場合があります。質疑の内容は、県下の日米共同訓練と県民の安全安心について、国民健康保険税の負担軽減について、高齢者の補聴器購入への補助について、教員不足……(もっと詳しく
 7月定例会の傍聴におこしください(つつみ議員・PDF)   2023.7.7
7月19日(水)、13時頃からつつみ栄三議員による一般質問があります。県議選後、初めての一般質問で、佐藤樹一郎新知事の政治姿勢をただします。質問内容は敷戸弾薬庫の新保管庫建設問題について、インボイスによる県内免税事業者への影響について、豊予海峡ルート構想等について、マイナ保険証について、学校給食費の……(もっと詳しく
 県議会ニュース第一回定例会特集号が出ました   2023.3.24
2023年2月27日から3月17日まで、2024年度予算案を審議する第一回定例会が開催されました。今回は統一地方選挙があるので、継続事業費や人件費が中心です。今年は一般質問ではなく、補正予算及び2024年度予算に対する質疑を二人で行いました。しっかりと予算案を審議し、肉付け予算に反映するよう求めました。えんど久子県議が……(もっと詳しく
 3月定例会えんど久子議員による質疑   2023.3.10
3月10日(金)えんど久子議員が行った議案質疑の概要は以下のとおりです。2023年度大分県一般会計当初予算について質問します。私たちが行ったアンケートに、このような声が寄せられました。「コロナでずっとお金がきついのに、物価高で更にきつい。本当に苦しく日々悩みながら生きている。パートを始めても、家計が助かるどころか……(もっと詳しく
 3月定例会つつみ栄三議員による討論   2023.3.7
3月7日(火)つつみ栄三議員が行った補正予算に対する討論の概要は以下のとおりです。まず、「2022年度大分県一般会計3月補正予算(第5号)」について問題点と要望について賛成の立場から討論を行います。今回の総額約△87億9,494万円の予算は、全体的には「障がい者福祉施設整備事業」や「海岸漂着物地域対策推進事業」……(もっと詳しく
 3月定例会つつみ栄三議員による質疑   2023.3.7
3月6日(月)つつみ栄三議員による知事の追加議案上程後の質疑は概要以下のとおりです。国民健康保険税の子ども均等割りへの助成について質問します。国保には、自営事業者だけではなく、年金生活者や非正規労働者、フリーランスなど幅広い階層の人が加入しています。比較的所得の低い人が多く加入しており、昨年6月1日現在で……(もっと詳しく
 3月定例会の傍聴におこしください(えんど議員・PDF)   2023.3.7
3月10日(金)、15時頃からえんど久子議員による質疑が行われます。時間は前後する場合があります。質疑の内容は以下を予定しています。1県民の暮らしについてを、物価高騰と賃上げについて、学校給食無償化について、の2点から質します。2県民の安心・安全についてを、来年度の日米共同訓練について、大分分屯地の大型爆薬庫新設に……(もっと詳しく